このブログで3つのテーマ(今日観たドラマ、今日行ったところ、今日買ったもの)を書いていこう、と決めて始めて早4か月が経とうとしているにもかかわらず、「今日観たドラマ」しか書いておりませんでした…
結構出かけているにもかかわらず、「今日行ったところ」を書いていなかった言い訳の一つは、ブログに書こうと思っても写真がほとんどないのです。
心機一転、今日行ったところの記事を書きたいと思います。
子どもと遊べる時之栖アリーナ
7月の3連休、神奈川から日帰りで行ける適当な場所はないか、と考えていたところ、夏でもイルミネーションがやっていると噂の御殿場高原時之栖に行くことを思い立ちました。
初めて行ったのは昨年2021年の12月、矢張りイルミネーションを目的に行ったのですが、いかんせん寒かった!
イルミネーションってなぜ冬の寒い時期しかやっていないのだろう、とずっと疑問に思っています。
夏だと雰囲気が出ないからでしょうか。
宿泊施設もたくさんあり、本当は宿泊したかったのですが、思い立ったのが前日だったので、3連休中に空きがあるわけもなく、日帰りします。
実際に行くと、部活の合宿で使っているのか中高生らしき男子たちがたくさんいます。
子どもと遊ぶには、時之栖アリーナがとてもよいです。
都心の遊び場と比較すると全く遊具等はないのですが、人数が少ないのと、体育館を広々と使えるのがよいのですよ。
うちの子は自宅ではまだ3輪車にしか乗っていませんが、ストライダーが置いてあったので、初挑戦しました。
遊び終わった後は天然温泉へ
遊び終わってもまらイルミネーション点灯まで、だいぶ時間があるので天然温泉に入りに行きます。
時之栖の中には2つの温泉施設があるようですが、気楽坊を選択し入ります。
施設の「お風呂案内」というページを観ていただくとわかるとおり、いくつもの種類の風呂があり、
子どもが全ての風呂に入りたがって、一緒に入る親はなかなか大変です…
髪を乾かしたりするのに時間がかかるはずの妻の方が、先に上がっていました…
風呂の後は併設されているレストランで食事します。
噴水ショーに圧倒される!
食事後イルミネーションを見に行きますが、残念ながら冬の時ほどの派手さはなかったです。
噴水ショーの会場の手前に、なぜか小さなメリーゴーラウンドがあり、イルミネーションエリアに入っていれば何度でも乗れます。
しかし、ここの名物である噴水ショーは本当にすごい!
実際に水が落ちてくるので、傘を貸してくださいます。
子どもも大喜びです。
帰路は渋滞に巻き込まれる…
3連休ですが、中日なのでそこまで渋滞もしないだろうと高をくくっていました。
実際には帰りの東名はあちらこちらで渋滞が発生しており、行きは90分くらいで到着したのに帰りは130分かかってしまいました。
しかし最近の車は渋滞時に手足を使わなくてよいのが本当に楽です。
手足を使わず前をみているだけ、というのも結構神経を使いますけど…
コメント